第18回 古河市 マスターズサッカー大会 エンジョイ部門 2008.05.31〜06.01 |
日程&結果
1日目 (5月31日(土)) | ||||
第1試合 | RJC古河 | 0 - 6 | 東鷲宮ダンディーズ (埼玉県) | 9:00 |
第4試合 | RJC古河 | 1 - 2 | 河北FC (栃木県) | 13:05 |
RJC得点:船橋(PK) | ||||
2日目 (6月1日(日)) | ||||
第2試合 | RJC古河 | 0 - 5 | 40雀クラブ東京40 (東京都) | 10:10 |
第6試合 | RJC古河 | 1 - 2 | 習志野NU (千葉県) | 14:50 |
RJC得点:外川 |
◆1日目
一昨年と同じ雨となった第1日目でしたが、わがRJCのメンバーは気合十分で望みました。
1試合目、グランドに雨水が溜まる悪コンディションの中、1年間の猛練習と市内リーグ戦の成果を発揮すべく一丸となって戦いましたが、東鷲宮ダンディーズはさらに気合十分でした。・・・というわけで大敗。世界中ののRJCマスターズファンのみなさん、ごめんなさい(ToT)
それでも2試合目は泥沼合戦に慣れてきた実感もあり、先制されるが追いつき、なかなかの好試合でした。惜しくも1点差で敗れはしましたが、明日へつながる一戦となったことは間違いありません。
試合後はかんとく特性のあったかスープを皆でいただき、明日の一勝を誓ったのでした。
◆2日目
一夜明けて天気は晴れ。けれど雨をたっぷり吸い込んだリバーフィールドのグランドはそう簡単には乾きません。メンバーは少し入れ替わりました。
文字通り泥沼と化した1試合目、たぶんブロック最強のクラブ東京相手に痛恨の5失点。得点寸前の絶好機も足元のコンディションに阻まれ、昨日の誓いはあえなく2試合目に持ち越しとなりました。得点差ほどには"やられた感"は無かったものの、相手が一枚上手でした。「がんばれとーきょー!」と50分間叫び続けた相手チームのちびっ子一人応援団の声はしばらく耳から離れないでしょう。
泣いても笑ってもお祭り最後の試合となった習志野戦。実力拮抗した相手ともあって今大会最大の盛り上がりとなりました。攻撃のあと中盤があいてしまう課題もだいぶ修正され、転がらないボールとスパイクの裏に着く泥の足かせは相変わらず鬱陶しかったけれど、待望のゴールではみんなでバンザイしました。
2日間通し交代メンバーの少ない(ほとんどいない)台所事情の中、勝てはしませんでしたが大きな怪我も無く最後まで楽しめたことは何よりです。応援に来てくれた少年団の子供達、父兄のみなさん、有難うございました。来年の大会までに大きな成長は望めないかもしれませんが少しでも実力アップして、またRJCマスターズチームの雄姿をお見せできたらと思います。
写真集1 vs 四十雀クラブ東京
写真集2 vs 習志野NU
新三国橋 | |||||||||||||||||||
渡良瀬川 | |||||||||||||||||||
H |
G |
1日目 F |
2日目 E |
D |
C |
B |
A |
||||||||||||
← レク広場 | |||||||||||||||||||
交流センター → |
asahi.com 記事
過去のマスターズ大会の記録
2006年度 | 第16回 古河市マスターズ大会40雀部門 |
第16回 古河市マスターズ大会60雀部門 RJC古河Victory Engels(女子チーム) | |
2004年度 | 第14回 古河市マスターズ大会40雀部門(1日目) |
第14回 古河市マスターズ大会40雀部門(2日目) | |
2003年度 | 第13回 古河市マスターズ大会40雀部門 |